経営セーフティ共済
2014-04-30
今回、経営セーフティ共済について考えさせて
いただくことがあったので、イメージをまとめてみました。
セーフティ共済とは?
経営セーフティ共済は取引先の予期せぬ倒産による「連鎖倒産から中小企業を守る制度」です。
抽象的なので
もう少しだけ詳しく・・・
貸し倒れによる資金繰り悪化に対して、最高8,000万円まで(条件によります)
無担保無保証人で貸してくれる制度です。
この制度のイメージ
以下、3つが考えられます。
この制度を利用するための条件
・掛金を毎月支払う。(支払始めてから12ヶ月以上にならないと借りることは出来ません。)
・指定された業種・資本金・従業員数などの加入要件を満たす。
この制度のメリット
・取引先の倒産に備えることが出来る。
・取引先の倒産の時だけではなく、一時の資金繰り対策にも利用出来る。
・掛金を全額経費に出来る。(税金を減らせる。)
この制度のデメリット
・無利息の定期預金のようなもの(すぐ手元で動かせない)
・3年3か月以前に解約すると、元本が割れる。
・解約時に解約金(戻ってきた掛金)が雑収入となる。
節税として考えると・・・
上記にも書きましたように、掛金を支払っているときは、全額が経費になり、
反対に、解約したときは、全額が利益の上乗せになってしまいます。
よって、取引先の倒産がなく、そのまま掛金を返してもらった場合
解約した時に黒字だと、節税した分が取り返されてしまいます(´д`ι)
(※将来の税率・政策等によって変動はあります)
節税対策としてよく利用されている理由は、
①利益が出ているうちに経費として計上し、税金を低く抑え、
赤字がでてしまったときに解約して相殺し、赤字を補てん出来る
②退職金や大型設備購入などの大きな経費を支払うときに、
解約して、相殺し利益の減少を抑える
などの理由があるようです。
1年分を前払する制度などもあるので、事業を始めて想像以上に儲かってしまった!
などの時は検討してみてください♪o(´∪`o)
加入するには、
謄本などを必要書類を持って、お取引銀行に行きましょう。
※このブログは、ざっくりイメージを表していますので、イメージをつかんだら
詳細は、独立行政法人中小企業基盤整備機構のホームページをご覧ください。
または、顧問税理士や金融機関にお尋ねください。
山口会計 おかもと